蒼の彼方のフォーリズム-FLY-
あおかなのソシャゲ、DMMで配信されたやつの前のソシャゲで、この時に使用されたカードがそっちでも使用されていた。
ゲームシステム落第騎士の英雄譚やハンドレッド同様に単純作業ゲーなので特に書くことは無かった、ただのポチポチゲー。
ブログに書くから調べた結果、何故かWikipediaにこのゲームの詳細が書いていなかったのは笑った、今このゲームの情報が残ってるのは個人ブログだけである、なんでだろう、人気なかったのかな(笑)
個人的な感想、思い出語りだけど、このゲームの画面見たら買春した時のこと思い出すんだよね、15歳の頃、出会い厨と一緒にネカフェいて出会い厨のおっさんが声出したらまずいからTwitterのDMでこちらにメッセージ送ってくる感じでメッセージ取りあってたんだが、その時おっさん打つの遅いからこのゲームで遊んでたんだよな……
今でも思い出すわ、あおかな見たらな……
夏の日、薄暗い部屋で……
















ポケモンダッシュ
DSが発売された時期に発売されたポケモンのゲーム、遊んだ感想あまり面白くなかったので書くことは少ない。
ゲーム内容の解説は省く、
どこがつまらないのかは、ステージが上がれば上がるほど敵のポケモンが強くなって勝てなくなってるということだ。
初めはニャースとかアチャモみたいな可愛らしいポケモンがいたりと、終盤はラグラージやバシャーモみたいな強い奴がほぼ大半。
見た目が強いだけならいいんだけどこのゲームって火山とか海とかそういうオブジェクトがあって、プレイヤーはピカチュウしか使えいないから他の、そういう所に行くにはアイテムを取らないと進めない感じなんだわ。
でも、ラグラージなら水を走れる、バシャーモなら火山を走れると、ずるいんだよなこれが……だからこんな理不尽なことやってられるかって話で最後まで遊ぶのやめちゃったんだわ。
まぁクソゲー、私の意見はこれだけで、探せば色々批判的なブログがあると思うからそちらを見て見るのもいいかもね、私が遊んでた時にはそういうのあったと思うし。
しかし現在、古いゲームだから探すのは難しいと思うけどな。
ヘルプ/2016
『ヘルプ!』2016年に遊んだ記録です。








イナズマイレブン SD
あのDSでたくさん遊んだイナズマイレブンがソシャゲで登場!!きっと当時子供だった彼らは盛り上がるだろうな!
と思って作ったのかレベルファイブの意思は知らないけど多分イナイレクラスタしか遊ばなかっただろうソシャゲ。
ゲーム面の感想を言うとかなりソシャゲっぽくリメイクされていた、イナイレの道端で戦うミニサッカー的なやつがリメイクされて普通の試合、11人での試合はなかった。
私の遊んだ時点で化身とかソウルとかもなかったからわからない人に説明すると天馬、Goより円藤のイナイレみたいな感じ、あのシンプルなイナイレがソシャゲっぽくリメイクされてる。
育成面は課金したら強くなるし同キャラクターの容姿が違うバージョンがあり、例で言うと大人の円藤と2の円藤と3の円藤とか同じキャラでもいっぱい集めることができて課金を煽らせていた。
ゲーム面はあまり記憶が無いから上手く表せないがこんな感じだった。
機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ
今度はDSとは違い、しっかりOOが登場するOOのゲームだ。
遊んだ感想PS2らしく、アクション性の強いゲームであった。
しかし前にDSを遊んだから出来が悪いとは思いましたわ、というのもこれはただのスピーディーなアクションゲームでこれと言った取柄が無く。
ガンダムSEED終わらない明日へみたいに動きに重さや重量が感じたり外伝作品のシナリオは無い、DSのOOみたいに原作への愛は感じられない、ただのアクションゲームであった。
難易度も設定できるから簡単にストーリーはクリアできるしとにかく敵を倒すモードは本当にそれだけ、キャラクターやMSを変えて戦うだけ、それだけのゲームなので本当に書くとこもないクソゲーでした。
詳しくはこちらを見てほしいぞ、私よ詳しく書いてるし私の言いたいことを代弁してるから。